■ 新刊書籍のご案内
|
理学療法士がすすめる ウェルエク
: Exercise for Wellnessウェルネスのためのエクササイズ 究極これだけやれば!身体万全
●著者名/堀川ゆき
●ISBN:978-4-8282-0741-4
●定価: 1,500円(税別)
●発行/2023年11月
●
漫然とやるだけのヨガ、ピラティス、筋トレ…はNG!
自分の身体を理解して、正しく効かせる動きだけをセレクトしているから、5年後、10年後…自分に感謝する身体に!
ずっと健康でキレイにいるためには、とにかく、まずは姿勢を意識して!立つ、歩くこと
気になる10の悩み
肩こり 腰痛 膝の痛み お腹のぜい肉 むくみ 自律神経の乱れ バランス能力 骨粗しょう症 外反母趾 座りっぱなし もウェルエクで解消!
|
|
|
ズボラ妊活
「ベビ待ちライフ」を楽しんだら赤ちゃんができちゃった
●著者名/吉積 諒
●ISBN:978-4-8282-0739-1
●定価: 1,300円(税別)
●発行/2023年10月
●
「ズボラ妊活」とは、あれもこれもやるのではなく、「最低限のことをやる」ことにより、精神的にも経済的にも気持ちを楽にして赤ちゃんを迎えること。食事や生活習慣など「あれもこれもしなさい」というのが従来の「妊活本」ですが、本書は「引き算でいかに妊娠するか」がテーマです。助産師・看護師の資格を持ち、これまで約3万人の女性の妊娠・出産をケアしてきた著者が、医学的にもしっかりとした立場から、妊娠を希望する女性の心と体に寄り添った「ゆるくてラクな」妊活の方法を提案します。
|
|
|
評言社MIL新書014
医薬品登録販売者、結集せよ
ーウェルビーイングカタリストを目指して
●著者名/一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会 編
●ISBN:978-4-8282-0738-4
●定価: 1,000円(税別)
●発行/2023年7月
●
国の健康政策が大きく見直されようとしているいま、その制度設計の中に登録販売者をしっかり位置づけていこう! 本書は、登録販売者制度に大きな影響を与える厚生労働省の医薬品販売に関する検討会が始まっているなかで、「今、登録販売者が国民に貢献し、生き残るために何が必要か―」を中心に、極めて影響力のある9名の方々にインタビューしたものをまとめたものである。すべての登録販売者およびドラッグストアなど、OTC薬販売に関わる関係者に読んでいただきたい内容である。
|
|
|
いのちを守る水分補給
~熱中症・脱水症はこうして防ぐ
●著者名/谷口 英喜
●ISBN:978-4-8282-0737-7
●定価: 1,400円(税別)
●発行/2023年6月
●
一般飲料水から経口補水液まで、また 日常生活から脱水症まで
経口補水療法の名医が教える、すぐに役立つ健康水の飲み方。
夏期の脱水症・熱中症を前に、麻酔医であり経口補水液療法の第一人者が、
「正しい水分補給」についてわかりやすく解説した。
「水」そのものに関する健康書はたくさんあるが、
病気のリスクを軽減する水分補給についての健康書は初である。
|
|
|
足ケア&マッサージ
~フィトセラピーによる効果的な足ケアでカラダを改善!
●著者名/池田 明子、佐佐木 景子
●ISBN:978-4-8282-0736-0
●定価: 1,400円(税別)
●発行/2023年6月
●
体の映し鏡である足をケアすることで、イキイキとすこやかに過ごすための指南本。
フィトセラピー(植物療法)の考え方をもとに、ハンドケアやフットケアの講座を多数主催し、精力的に普及につとめてきた池田明子さんの著書。
足の構造や、マッサージの際の心構えなど「足について知る」ことから、実際の手技の手順を写真入りでわかりやすく説明しています。自分自身のためだけでなく、家族や友人のための施術方法についても、アロマオイル使用あり/なし別で丁寧に解説。本書を見ながら、ご家庭でまたオフィスなどで、実際のケアを進めることができます。
肩こりや偏頭痛、ひざの痛みや肌あれなど、心身の不調や美容のお悩み別足ツボ押しと、足ツボについての基礎知識も網羅。
生活の中に精油と足ケアを取り入れてみませんか。疲れを癒しながら、穏やかに日々を送るためのヒントが盛りだくさんです。
|
|
|
評言社MIL新書013
ドラッグストア真価論:
誰もが健康で幸せな生活を実現するために
●著者名/山本 武道
●ISBN:978-4-8282-0735-3
●定価: 1,000円(税別)
●発行/2023年3月
●
急速な高齢社会の到来に伴い、健康寿命延伸時代に突入し、ドラッグストアの機能は治療産業から〝未病と予防〟をキーワードとしたヘルスケア産業の一翼を担う業態としての役割が重視されるようになってきた。 本書は、猛烈な生存競争を繰り広げていたドラッグストア業界を一本化させ、日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の旗揚げに奔走し、新しい業態づくりに命をかけてきた初代事務総長の宗像守さんと創業者たちがドラッグストアの明日にかけた物語だ。 生活者から支持されるドラッグストアになるために、これからどのように歩んでいかねばならないか。2030年に総年商13兆円を目指すドラッグストア業界はどう進化していくか。国民のヘルスケア・ステーションとしての “真価力”を、50年間にわたって業界を取材し続けてきた著者が語りつくす。
|
|
|
薬剤師国家試験対策 必須問題集Ⅰ 2024
〈物理/化学/生物/衛生〉
※本書に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
訂正箇所は下のボタンより入手できるpdfファイルをご覧ください。
●著者名/薬学教育センター編
●ISBN:978-4-8282-0445-1
●定価: 2,500円(税別)
●発行/2023年3月
●
薬剤師国家試験 物理/化学/生物/衛生の必須問題収載。
97回から106回の過去問とオリジナル問題で全出題領域をカバー。
薬剤師国家試験対策に必携の書。97回~107回の必須問題とオリジナル問題、全2巻で2000問を搭載。
挟みこまれているしおりを使用して右ページの解答・解説を隠しながら学習ができるハンディな問題集です。
同時刊行のIIと合わせてご使用ください。
|
|
|
薬剤師国家試験対策 必須問題集Ⅱ 2024
〈薬理/薬剤/薬治/法規/実務〉
●著者名/薬学教育センター編
●ISBN:978-4-8282-0446-8
●定価: 2,500円(税別)
●発行/2023年3月
●薬剤師国家試験
薬理/薬剤/病態・薬物治療/法規・制度・倫理/実務の必須問題収載。
薬剤師国家試験対策に必携の書。97回~107回の必須問題とオリジナル問題、全2巻で2000問を搭載。
挟みこまれているしおりを使用して右ページの解答・解説を隠しながら学習ができるハンディな問題集です。
同時刊行のIと合わせてご使用ください。
|
|
|
薬学必修講座 薬学と社会 2024
●著者名/薬学教育センター編
●ISBN:978-4-8282-0447-5
●定価: 4,400円(税別)
●発行/2023年3月
●
薬学教育モデル・コアカリキュラム「B 薬学と社会」対応の教科書。
重要な法律等の条文を厳選して搭載。
各章末に107回までの過去問から重要な問題の解説。
医薬品医療機器等法など、法改正に対応した最新版。
|
|
|
ずっと健康で長生きしたいなら噛んで唾液を出しなさい
●著者名/中西 保二
●ISBN:978-4-8282-00734-6
●定価: 1,400円(税別)
●発行/2023年1月
●
「歯の健康なくして全身の健康はありえない」「食養生なくして病気は根本的に治らない」
──
そのためには「歯医者さんで定期的予防処置を受けること」「よい食べ物を選び、食べ方を変え、暮らしを変えること」で、
健口と口福になります。
100歳になっても健康長寿でいられる秘訣はこれしかありません。
歯科医である中西先生が、長年の治療経験から得た教訓や自身の健康の秘訣を伝授しています。
人生100年時代!これからも元気に過ごしたい人のためのヒントが盛りだくさん!!
|
|
|
生きる 一歩一歩前へ
●著者名/Shoko高橋尚子
●ISBN:978-4-8282-0733-9
●定価: 1,300円(税別)
●発行/2022年10月
●
17歳の時に歩く可能性を失ってしまった著者が、家族や 友人の支えを得て自分のペースで、自分らしく進む決心 をして歩んだ10余年のストーリー。
いろいろな人の言葉や行動から多くの影響を受け、そ の間の葛藤や逆境を乗り越えてきた。
現在、新たな夢に向かって挑戦をし続け、多岐に渡って活躍している Shokoさんからのメッセージは、同世代の女性だけでな く、多くの人の心に響く内容となっています。
「車いす女子の生活」しょうこちゃんねるYoutube(登録者数73,000人)では、自身のけがや事故、日常生活など にふれ、視聴者の感動や共感を呼んでいます。
P&Gのヘアケアブランド#HairWeGoのキャンペー ンキャラクターとして、TVCMやウェブサイト、SNSなど に登場し話題に。
会社経営者、ウェブデザイナー、商品開発担当としても 活躍。
ナチュラルな魅力あふれるバリアフリー活動家です。
|
|
|
評言社MIL新書012
覚悟と義務
突き付けられた薬剤師たち
●著者名/玉田 慎二
●ISBN:978-4-8282-0732-2
●定価: 1,100円(税別)
●発行/2022年7月
●
「30年間、医薬分業を見詰め続けた業界紙記者が医療関係者に迫る「覚悟」と「義務」 。
個人(薬剤師)、企業(薬局チェーン)、組織(薬剤師会)に行政が突き付ける〝最後通牒〟とは……。
長年記者として医薬業界のリアルを解釈してきた著者が、鋭く説得力のある筆致でこれからの薬剤師に突き付けられている事象を説く。今薬剤師として活躍している方々はもちろん、薬学部学生・関係者、薬局経営に携わる諸氏にも、広くお読みいただきたい一冊。
|
|
|
107回 薬剤師国家試験問題 解答・解説
●編者名/薬学教育センター編
●ISBN:978-4828204444
●定価: 2,200円(税別)
●発行/2022年6月
●
2022年2月に実施された薬剤師国家試験全問を詳細に解説しています。
記憶すべき重要関連事項や、解法の目安なども丁寧に整理しているので、
来年の国試受験生必読の書。
|
|
|
評言社MIL新書011
スーパーフード入門
薬剤師だからできる食の健康アドバイス
●著者名/井手口 直子
●ISBN:978-4-8282-0730-8
●定価: 1,000円(税別)
●発行/2022年4月
●
「カムカム、アセロラ、キクイモ、高麗人参……
スーパーフードの底力を健康に変える。
未病・予防に向けて食品の機能を伝えることも
これからの薬剤師の使命ではないでしょうか。」
薬剤師として薬のみではなく健康をバックアップする食品もアドバイスをするべき。
自身の信念に基づき、世の薬剤師の皆さんに問う啓発書。
日々患者さんに健康の助言をしている薬剤師の方々はもちろん、それ以外の医療関係者、
栄養士の皆さんにもぜひ読んでいただきたい参考書です。
|
|
|
コウノトリ婚活
●著者名/仁蓉まよ
●ISBN:978-4-8282-0731-5
●定価: 1,400円(税別)
●発行/2022年4月
●
婚活は受験や就活レベルの人生の一大イベント!
いつか産むかも?なら『無駄にできる時間はありません! 』
看護師であり、助産師の資格も持つ著者が、自身の体験をもとに妊娠・出産を視野に入れた婚活を指南。
高度不妊治療クリニックで勤務した経験を生かした、30代40代女性への妊活アドバイスは、
専門医が監修しているので、医学的見地からもためになることばかり。
前半の「妊活編」は、適齢期の女性のみならず男性も知識としてしておくとよい内容です。
後半の「婚活編」は、“まよのバツイチ婚活奮闘記"と称した著者のリアルな体験談を交えて、
効率的に戦略的に結婚へと駒を進めるためのtipsを段階的にお伝えしています!
知らないと数か月、いや数年は損してしまうかもしれない戦略を公開。
|
|
|
薬学必修講座 薬理学 2023-2024
●著者名/薬学教育センター編
●ISBN:978-4-8282-0441-3
●定価: 5,000円(税別)
●発行/2022年3月
|
|
|
評言社MIL新書010
「想像」が「創造」を生む 薬学教育と薬剤師
●著者名/杉林 堅次
●ISBN:978-4-8282-0728-5
●定価: 1,100円(税別)
●発行/2021年12月
●
「薬学」は素晴らしい学問であり、「薬剤師」は社会で最も重要な医療職の一つである。
薬学を勉強する者、薬剤師は、知識や情報を得、「想像」したうえで、
どう応用していくかを自分の頭で考え、「創造」していくことが大切なのだ。
10年後、20年後の「医療」と「介護」を見据えよう。
学びに終わりはない。学び続けて「想像して創造」し続けてほしい。
新しく世に出てくるものをただ単に待っているだけでは不十分であろう。
薬剤師が、患者や生活者のみならず広くこの地球に過ごしているすべての人から、
真に頼られる人材になることを期待する。
|
|
|
評言社MIL新書009
薬局と薬剤師の進化論
薬局は3万店もあればいい
●著者名/遠藤 邦夫
●ISBN:978-4-8282-0727-8
●定価: 1,000円(税別)
●発行/2021年11月
●
薬局は数より「質」。
今こそ日本型医薬分業を完成させるチャンスだ!
新常態に適応し、国民にとって「欠かせない薬局」に進化を遂げよう。
薬剤師にとっては、プロフェッショナルの能力を存分に発揮する時代の到来である。
株式会社矢野経済研究所で長年医療介護分野の研究を行い、
現在は県立広島大学大学院経営管理研究科で教授を務める著者が、
コロナ後の薬局・薬剤師の進むべき道を考える。
|
|
|
オートファジーで細胞からととのう
3 days 断食
●著者名/鶴見隆史
●ISBN:978-4-8282-0709-4
●定価: 1,500円(税別)
●発行/2021年11月
●
長年、断食で多くの患者さんの健康を取り戻してきた、
ドクター鶴見がおすすめする体調管理の極意
「3days断食」の効果
-
消化器系がリフレッシュされ、腸管免疫が活性化する
-
血液の微小循環がよくなり、コリや痛みが消えていく
-
オートファジーが働き、細胞の蘇生を促進する
-
ミトコンドリア系エネルギー回路がまわり、頭脳もカラダも 元気になる
-
生活習慣病・慢性疾患のあらゆる症状・数値が改善する
16時間断食からはじめて3日間断食にトライしてみませんか。
高血圧・糖尿・メニエール・冷え性・アレルギー・五十肩・初期の癌などに悩む方に
|
|
|
キングオブデート
非常識な逆算デート術
●著者名/恋愛脚本家ジョニー
●ISBN:978-4-8282-0726-1
●定価: 1,300円(税別)
●発行/2021年9月
●
「恋愛はスキルであり、デートは理論。恋愛には答えがある」
6年間で4000人以上から恋愛相談を受けてきた著者が、科学的根拠を基に恋愛を体系化した! !
恋愛心理学とデートメイキングを掛け合わせた、まさに常識破りの“逆算デート術"です。
出会いの作り方から、デートの準備、初回デートの心得、告白デート、長続きするパートナーマネジメントまで、恋愛論理のストーリーを実践式で教える、極めつきの恋愛指南書。
モテ体質の男性が自然にできていることを、
あなたでも「スキルと理論」で、できるようになります。
「恋愛はスキルであり、恋愛には答えがある」。
そう思って日々全力で取り組むことが、自然とあなたをモテ体質へと変えていきます。
|
|
|
子どもの病気は未然に防ぐ
今からできる! 食と習慣 医師がすすめる 二十四節気かんたん薬膳
●著者名/内山 葉子
●ISBN:978-4-8282-0725-4
●定価: 1,400円(税別)
●発行/2021年7月
●
「アレルギーなどの病気になるかどうかは、生まれる前から決まっている」
ということをご存じでしょうか。
子どもの病気が増えている今、私たちができることは「病気に強い体をつくる」こと。
生まれる前から食事と生活を整えて、ウイルスに負けない「免疫力」と
ストレス耐性のある「精神力」を養いましょう。
西洋医学に東洋医学・酵素食などの自然療法を取り入れた未病を目指す、
「人気内科医」葉子先生おすすめの“二十四節気かんたん薬膳レシピ"も紹介。
この本から、親として知るべき健康アドバイスを受けることができます!
|
|
|
評言社MIL新書008
クリエイティブディレクターが起こす調剤薬局革命
ネットワーク化で未来を変える
●著者名/橋本 薫
●ISBN:978-4-8282-0724-7
●定価: 1,000円(税別)
●発行/2021年6月
●
生来のポジティブな性格から、
さまざまな仕事に前向きに取り組んできた筆者が、
薬局改革をどのように進めていくのか。
時代のなかで創り上げたこれまでの実績や、当時の思い、
仕事観などとともに綴る注目の書。
現在の薬局のあり方に疑問を抱いている経営者や薬剤師だけではなく、
これからの医薬業界はもちろん、企画・デザイン業界を背負って立つ世代にも参考になる内容である。
|
|
|
評言社MIL新書006
ポストコロナ時代の薬局ニューノーマル
2040年を見据えた次世代薬局・薬剤師
●著者名/藤田 道男
●ISBN:978-4-8282-0722-3
●定価: 1,000円(税別)
●発行/2021年5月
●
ポストコロナ時代――薬局が目指す方向は明確である。
かかりつけ機能を有した「ヘルスケアのファーストアクセスの場」としての存在価値を、明確に打ち出すこと。
地域生活者の健康寿命延伸に寄与すべく、健康サポート機能をいかに果たしていくかが、重要な課題である。
保険調剤のみに依存する薬局から「あるべき姿」の薬局へ。
薬局の再編・淘汰時代に生き残るためのヒントを読み取ろう。
|
|
|
評言社MIL新書007
高齢者がすてきに暮らせるまちづくり
医薬品卸がつなぐ、はぐくむ、地域の医療
●著者名/杉本 豊志
●ISBN:978-4-8282-0723-0
●定価: 1,000円(税別)
●発行/2021年5月
●
医薬品卸会社の営業担当として、どうしたらより良い超高齢社会を迎えることができるのかを考えた。
薬剤師や医者、ケアマネージャーなどとともに、自分の立場でできることを模索し、
行動して見えてきたものは何なのか。
「地域包括ケアシステムの構築」をどのようにサポートし、推進してきたのかなどの
ケーススタディを示すとともに、多職種連携や健康増進活動の継続性などの課題を浮き彫りにし、
その改善方法について提言する。
|
|
|
チェス戦略大全Ⅲ─両翼の攻防
●著者名/ルディック・パッハマン
●訳者名/小笠誠一
●ISBN:978-4-8282-0721-6
●定価: 2,200円(税別)
●発行/2021年3月
●
全国10万人のチェスファンが待ち望んでいた中盤のバイブル全3巻の完結編。
第1弾(駒の活用法)、第2弾(ボーンの指し方とセンター)、続く第3弾は「両翼の攻防」である。
本書の特長は、世界中の名局の中から最適な事例を厳選して紹介し、解説している点にある。
ルディック・パッハマンの本シリーズは世界中で読まれており、
日本においても、2008年に第1弾が発刊されて以来、多くのチェスファンに支持されている。
|
|
|
評言社MIL新書005
薬学の壁
逆境を乗り越える大学運営
●著者名/都築 稔
●ISBN:978-4-8282-0720-9
●定価: 1,000円(税別)
●発行/2021年3月
●
東京大学農学部を卒業し、サントリーの営業マンとして仕事をしていた著者が、結婚を機に薬科大学の運営を任されることに!
試行錯誤しながら薬科大学の未来を創造していく過程での、チャレンジや事件などが綴られ、薬学教育関係者のみならず関心をもって読み進められる内容。著者
持ち前の前向きな精神から、紡ぎだされる言葉はいずれもポジティブで力をもらえる。
|
|
|
評言社MIL新書004
地域包括ケア
タネの蒔き方・育て方
●著者名/小原 道子
●ISBN:978-4-8282-0719-3
●定価: 1,000円(税別)
●発行/2021年3月
●
地域包括ケアシステムの構築から地域共生社会の実現へ―
訪問薬剤師の先駆けとして地域に飛び込んだ。
在宅訪問、ウエルシアという民間企業で地域包括ケアセンターの運営、多職種連携、大学の特任教授となって地域連携、日本ヘルスケア協会理事としての活動な
ど、自らの経験から「地域づくりのタネ」の育て方を綴る。
|
|
|
アジャイル グローバル資格対応
PMI-ACP試験パーフェクトマスター
●著者名/鈴木 安而
●ISBN:978-4828207100
●定価: 2,800円(税別)
●発行/2020年12月
●PMI(Project Management Institute 本部アメリカ)が主宰する開発系ビジネススキルの資格PMI-ACPの試験対策用テキスト。
*ACP=Ajile Cirtified Practitioner(アジャイル公認実務者)
著者はPMIのATP(Authorized Training Partner Instructor)であり、日本におけるこの分野の第一人者。2021年1月からPMP(Project Management Professional)試験の内容が改訂され、アジャイルに関するものが大幅に増えることから、PMP受験者の参考テキストとしても好適。巻末に7つのドメインの各タスクについての理解度テストを掲載(全62タスク)。
|
|
|
ワイン屋が遠回りして見つけた本当に楽しいワインの世界
ワイン習慣
●著者名/木之下 嘉明
●ISBN:978-4828207179
●定価: 1,400円(税別)
●発行/2020年12月
●ソムリエにはなれないけど、ワインを最高においしくする81の知恵!
-なぜボジョレーヌーヴォーは毎年最高の年なのか
-金賞ワインは美味しいのか
-意外と難しい、チーズとの相性
-パーカーポイントって何だろう
などなど、ワインに関する気になるあれこれを解説しています。
明日からもっとワインを楽しめますよ! !
|
|
|
何者でもない僕が、何者かになる物語
ラッキーマン
●著者名/若山 陽一郎
●ISBN:978-4828207162
●定価: 1,300円(税別)
●発行/2020年11月
●一杯のカレーライスとサントリーニ島の奇跡が僕の人生を変えた。
「なんで、わっかんにはそんなにもラッキーなことばかり起きるの?」
いつも周りから言われる。「そんなことないよ~」と笑って返すけど、実は、その理由を僕は知っているんだ。それは、自分に注がれる愛に気づくこと。自然と感謝の気持ちがあふれてくる。
今はハッピーだけど、このままでいいのか自問自答している人達に読んでほしい。自分自身にラッキーが訪れるためのヒントが見えてくる。
|
|
|
評言社MIL新書001
CIPPS到来!
業界大転換期を乗り切れ
薬局マネジメントを劇的にバージョンアップする
●著者名/狭間 研至
●ISBN:978-4828207131
●定価: 1,000円(税別)
●発行/2020年10月
●
医療の現場で患者の受療行動が大きく変わっている。
COVID-19によって薬局業界にもたらされるパラダイムシフト(CIPPS)が現実となった。
薬局も薬剤師も大きく変容していかなければ、
アフター・コロナの時代には必要とされなくなるだろう。
著者独自の「薬局ビジネス51年周期説」から、
今の薬局ビジネスモデルがどの位置にあるのか、
これからどういうビジネスモデルが求められるかの道筋が見えてくる。
著者は、医師であり薬局経営者、また一般社団法人「日本在宅薬学会」の理事長でもある。
|
|
|
評言社MIL新書002
薬剤師の村松さん
地域とコラボするカフェ&薬局のカタチ
●著者名/鈴木 信行
●ISBN:978-4828207148
●定価: 800円(税別)
●発行/2020年10月
●
著者は、
「薬局とは、地域の中で、他の業界とつながり、
さまざまなコラボ活動を行い、日頃から顔の見える関係性を築き、
そして、いざというときに頼れる存在である街の健康拠点である」という。
その著者の描く構想をカフェと併設した薬局をモデルとして物語風に解説した。
自身の経験をもとに、これからの薬局のあるべき姿を具体的に考察し、提唱した薬局薬剤師必携の書。
|
|
|
評言社MIL新書003
差別化を以て戦わずして勝つ
誇り高き企業集団ウエルシアの挑戦
●著者名/池野 隆光
●ISBN:978-4828207155
●定価: 1,000円(税別)
●発行/2020年10月
●
『カンブリア宮殿』(テレビ東京)で対談した作家・村上龍は、
「組めば、競争しなくて済む」ウエルシアのM&Aの極意だ。
こういう企業は負けない。戦わずして、勝つ。と述べた。
ドラッグストア業界のリーディングカンパニー「ウエルシア」。
M&Aによる規模拡大だけではなく、その成長には数々の秘策、奥の手があった。
著者・「ウエルシア」会長の池野隆光は、経営の極意について、
「仕事を通じて社会をよくしたいという考えがなければ、大きな変化には対応できなくなる」という。
業界の先陣を切って達成してきた、数々のチャレンジや取り組みを紹介するとともに、
これからのドラッグストアの社会でのポジショニングについても語った。
|
|
|
デジタルでのコミュニケーションが主流の今だからこそ、
「手書き文字」の価値を見直そう。
きれいな字のための「エッセイ&レッスンブック」。
字がきれい!はいいことづくし
●著者名/川南 富美恵
●ISBN:978-4828207124
●定価: 1,300円(税別)
●発行/2020年7月
●あらゆるコミュニケーションをデジタルツールですませることが多い今だからこそ、「書き文字」の価値を見直そう!
好感度をアップする「きれいな字」でお受験や就職に成功したり、
昇進を叶えてきた人たちのエピソードを集めたエッセイと、
実際に書いて練習できるきれいな字のためのレッスン、
両方を楽しめる『エッセイ&レッスンブック』。
|
|
|